着付け部コーデ・松竹梅の帯留

新春装い市に出品されていた新八商店さんの刺繍帯留「松」「竹」「梅」を使ったトルソーコーディネートです。

「松」
抽象化された鶴の模様と金銀の箔が散った黒地のアンティークきもの。
松の刺繍が入った染め帯を合わせました。
帯留が際立つよう帯締めは帯と同系色にし、色の出し方で埋もれないように調整しました。
正統派の色合わせ、渋くて粋なコーディネートです。

「竹」
木立柄の小紋に個性的な模様のアンティーク昼夜帯を合わせました。
コントラストの強い組み合わせですが帯揚げに紫を挟んで印象をまとめました。
すらりと伸びた竹のシルエットをイメージし、帯結びは鋭角な銀座結びに。
竹の帯締めは模様を出して結び、隣に帯留を配置しました。
小粋でお洒落な遊び着風にまとまりました。

「梅」
さりげなく花模様が隠れた立涌のアンティークきものに、麻の葉と蝶々の昼夜帯を合わせました。
裏には小鳥模様がある帯ですが胴前には柄が来ないため、帯を折り返して麻の葉の面を出しました。麻の葉を全面に出すよりも一捻り効いた印象になります。
帯結びは名古屋帯や昼夜帯で作るお文庫で可愛らしく。
粋なきものですが梅の帯留の可憐な佇まいと相まってバランスよく仕上がりました。

帯留はすべて細いヘアゴムを使って通しています。帯締めの太さに関係なく取り付けられるのでとても便利です。

新八商店さんの刺繍作品は個性的ながらも色々なテイストのきものにマッチしてくれる素敵なアイテムです。今後も大活躍の予感…(*´ω`*)
殆どが一点物ですので、お見かけの際はお買い逃しなく!

出張着付け 穂浪

ご自宅・会場への出張着付け 着付けレッスン・スタイリング 和装サロン・イベント開催