年内の着付け教室について10月〜年内の着付け教室につきましていつもご愛顧いただきありがとうございます年内の着付け教室は個人レッスンにて承りますご予約日を擦り合わせて合同レッスンになることはありますが、基本的には個別にお問い合わせくださいまた、ご要望がありましたらグループでのお教室開催も承ります会場は中野駅南口の青いぶどう(リユース・アンティーク着物店)さん二階でしたら追加の料金は掛かりませんご自宅への出張、別会場を借りてのレッスンの場合はレンタル料と交通費を頂戴いたします。レッスン(90分)のお費用はカジュアル着物で3,000円〜ミックスコーデやワードローブを見ながらのコーディネート相談、お買い物計画のお手伝いなども可能です!内容によって料金は変動しますのでお問い合わせくださいご迷惑をおかけいたしますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします〈お問い合わせ〉晴川穂浪 公式LINEアカウントメールフォーム2023.10.10 14:47
エトピリカ商會〜紅葉の宴〜 開催のお知らせエトピリカ商會〜紅葉の宴〜🍁  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日時:11/2(木)12:00-21:0011/3(金)12:00-19:00会場:Atelier-Haco東京都杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3FJR中央線/総武線 西荻窪駅徒歩3分会場へのアクセス ※入場無料エトピリカ商會 公式サイト https://etupirka.shopinfo.jpInstagram:etupirkacomX(旧Twitter):etupirkacom大人の装いを楽しむエトピリカ商會🐧この秋も洗練された和装小物、アクセサリーを多数揃えてご提案しますシックな秋冬コーディネートから、クリスマス、お正月などの特別な装いまで…心踊るスタイリングを装飾品から愉しんでみませんか?晴川はビンテージ小物の販売及び委託作家の作品販売をお手伝いしますお買い物、コーディネートのご相談などもお気軽にどうぞ♪※作家ごとのお会計です※お支払いは現金/一部カード可 皆様のご来場をお待ちしております2023.10.10 14:36
【浅吉ぼっち会×穂浪長唄塾】海の日〜音と言葉で遊ぶ「海」の長唄〜浅吉ぼっち会×穂浪長唄塾海の日 〜音と言葉で楽しむ「海」の長唄〜2023年7月17日(月祝) 開演 15:00(約90分)開場 14:00~ 会場 Atelier-Hacoアトリエハコ 東京都杉並区西荻南3-8-19ヤマイチビル3F JR西荻窪駅南口より徒歩3分 鑑賞料 3,700円 ワンドリンク付小学生以下無料/学生500円引き(ドリンク代頂戴します)着付け教室とセットで5,000円 演奏:杵屋浅吉 解説:晴川穂浪喫茶協力 three 演目:「新曲浦島」組曲「夢十夜」「船弁慶」など7月のライブは海の日特集!海にまつわる長唄をチョイス、わかりやすい解説と迫力の演奏でお送りします。演目は坪内逍遥の作詞で知られる「新曲浦島」、同年代の文豪夏目漱石原作「夢十夜」より「第七夜」、その他船弁慶や三味線の合方など、波飛沫のように長唄をたっぷり浴びてください!鑑賞のお供には高円寺の小さな名店・threeさんのお茶をご提供(お代わり、おやつの販売もあり!)日本の音色を聴きながら昼下がりのお茶会をお楽しみください。同日午前中に開催の着付け教室とセットで割引になります。お着物でもお洋服でも大歓迎です。【喫茶提供】 14:00~17:00入場時にワンドリンクサービス お代わり、おやつは別途キャッシュオンでご注文くださいthree JR高円寺駅北口 杉並区高円寺北3-21-1リラセル3階 営業詳細はお店のTwitterから "誰にでもある、なんとなくひとりで帰るのが味気ないような日に、ふと思い浮かべていただける一軒を"紅茶を中心に、お茶を多めに置いたカウンター中心の夜カフェです。今回は演奏会に合わせたドリンクなどを提供していただきます♪ メニューは後日お知らせします。お楽しみに!【会場案内】Atelier-Haco アトリエハコwebサイト Instagramアクセス・駅からの道順はこちらをご参照ください・お席はすべて椅子席でご用意します・靴を脱いでお上がりください※5月は中野の長唄塾はおやすみとなりますお間違えのないようご注意ください※ご予約方法期間中に専用フォームにリンクがつながります必要事項を記入してお申し込みくださいお連れ様がいらっしゃる場合はお一人ずつお申し込みいただくか、備考欄にお書き添えください一両日中にお返事します(自動返信はありません)予約期間:各開催日前日まで ↓ 予約専用フォーム同日開催の着付け教室の詳細は こちら※出張長唄塾、演奏会、着付けのご依頼も承ります。LINE、問合せフォーム、各SNSなどからお問い合わせください その他、ご質問お問い合わせは晴川の 公式LINEアカウント TwitterDM Eメール いずれかへお送りください皆様のご参加をお待ち申し上げております 2023.06.19 19:05
【7月着付け教室】穂浪きもの塾 文月 開催のお知らせ穂浪きもの塾 文月浴衣の着付けと恋文結び日時 2023年7月17日(月祝) 11:00〜12:30 会場 Atelier-Haco 東京都杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3FJR中央線/総武線 西荻窪駅より徒歩3分 受講料 3,000円 ※今回は女性のみのレッスンです《講義内容》 初心者の方からおさらいまで、浴衣の着付けと半幅帯結びのレッスンです。補整、着付けのコツ、帯結び、今後のお買い物など…疑問や苦手箇所を解消しましょう♪帯結びは文月にちなんだ恋文結び。大人可愛さが人気の結び方です。その他の帯結びもご指導できます。お気兼ねなくご相談ください。 ・コースではなく単発レッスンです。その他の日程で個人レッスンも対応します。 ・はじめての方から、慣れた方の復習や苦手箇所の練習まで、少人数制でご指導します。 ・リユース、アンティーク、お誂等、お好みのお着物でお教えします。・お着物が全くはじめての方以外は新しく何かを揃える必要はありません 。お持ち物: 浴衣、半幅帯、腰紐2本、伊達締め1〜2本、肌襦袢(浴衣スリップなどでも可)、裾除け(orステテコ)、着物クリップ(あると便利) 補整:手ぬぐい1〜2枚、フェイスタオル1枚、ハンドタオル1枚(※使わない方もいます)その他ご自身で使っている道具や補整用品などがあればお待ちください インナーについて:和装用下着でなくても構いません。上半身はカップ付インナーなど襟の詰まっていないものならOKです。お胸の大きい方はワイヤレスブラなどバストが横に広がらない下着をおすすめします ※グループレッスンです。気になる方は下着が見えないよう工夫をお願いいたします ※靴を脱いでいただく会場です。気になる方は靴下をお持ちください(スリッパはございます) ※ご体調が優れない場合はご来場をお控えください ご準備の段階でご相談があればお気軽にお問い合わせください7月の帯結び〈恋文結び〉2023.06.19 18:26
【6月】穂浪長唄塾Feat.杵屋浅吉 水無月穂浪長唄塾 Feat. 杵屋浅吉2023年6月18日(日)開演 16:00(約60分)開場 15:30から青いぶどう 2階サロン東京都中野区中野3-39-3鑑賞料 3,000円6月の演目「五月雨」「蜘蛛拍子舞」長唄三味線方・四代目杵屋浅吉さんをお招きしての長唄ライブ 穂浪による解説とトークを交えて楽しくわかりやすくお送りします 「長唄を聴くのは初めて」という方でも大丈夫プロの演奏を間近で体感し、日本の音と言葉の面白さに触れてみましょう五月雨とは梅雨の雨のこと。しとしと降る雨の中、蛇の目を差して佇む女が一人。美しく叙情的な歌詞をしっとりと唄い上げる『五月雨』はまさに季節の一曲。土蜘蛛伝説に取材した『蜘蛛拍子舞』( くものひょうしまい)は台詞の掛け合いが特徴的な〈拍子舞〉の代表格。源頼光の元に現れた白拍子・妻菊の正体は…? 物語から生まれた長唄独特の妙味をお楽しみください。2023.05.24 09:39
【浅吉ぼっち会×穂浪長唄塾】夢十夜〜長唄三味線で聴く夏目漱石の幻想世界〜浅吉ぼっち会×穂浪長唄塾夢 十 夜〜長唄三味線で聴く夏目漱石の幻想世界〜2023年5月19日(金)開演 19:00(約80分)開場 18:30からAtelier-Hacoアトリエハコ東京都杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3FJR西荻窪駅南口より徒歩3分鑑賞料 3,000円演奏:杵屋浅吉解説:晴川穂浪組曲「夢十夜」「勧進帳」「藤娘」など2023.04.07 05:16
【4月】穂浪長唄塾 Feat.杵屋浅吉 開催のお知らせ穂浪長唄塾 Feat. 杵屋浅吉2023年4月23日(日)開演 16:00(約60分)開場 15:30から青いぶどう 2階サロン東京都中野区中野3-39-3鑑賞料 3,000円4月の演目「娘道成寺」「賎機帯」2023.03.31 06:54
【4月】穂浪きもの塾 卯月 開講のお知らせ穂浪きもの塾 卯月日時 2023年4月13日(木)、4月23日(日)13:00〜15:00※レッスン内容は同じです会場 グレープ 中野「青いぶどう」 2階東京都中野区中野3-39-3受講料 3,000円各回定員4名 女性のみ2023.03.31 06:30
【エトピリカ商會WS】お衿もとの作り方 開催のお知らせエトピリカ商會穂浪のミニワークショップ《お衿もとのつくり方》①3月18日 18:00〜②3月19日 12:20〜高架画廊 2階 東京都千代田区鍛冶町2-11-1740分 3,000円各定員2名 予約優先着物らしさを担う衿まわり特化のミニワークショップです衿もとを変えると着姿の印象も変わります和装小物とのコーディネートもより洗練された印象に色遊びの感覚で「お衿もと」を魅力的に演出しましょうこんな方に…・半衿の選び方/遊び方がわからない・着物と帯以外の細部の色合わせが苦手・自分に似合う色/テイストを見つけたい・理想の着姿に近づきたい〈ワークショップ内容〉◾︎衿の基本と応用 〜形・色柄・質感〜(座学)◾︎自分だけの衿もとをつくる(カラーシート等を使い実践)◾︎診断シートお持ち帰り◾︎選べる占い〈選べる占い by ray〉◽︎ダイスで引く 春のラッキーカラー◽︎占星術でみる 春の愉しみ方いずれか1つをお選びいただけます◽︎オプションでお着せ直しも承ります+1,500円ご予約方法期間中に専用フォームにリンクがつながります必要事項を記入してお申し込みくださいお連れ様がいらっしゃる場合はお一人ずつお申し込みいただくか、備考欄にお書き添えください一両日中にお返事します(自動返信はありません)予約期間:3/1 21時〜各開催日前日まで↓予約専用フォームその他、ご質問お問い合わせは晴川の 公式LINEアカウント TwitterDM Eメール いずれかへお送りください皆様のご参加をお待ち申し上げております 2023.03.01 05:42
【3月】穂浪長唄塾Feat.杵屋浅吉 開催のお知らせ穂浪長唄塾 Feat. 杵屋浅吉2023年3月26日(日)開演 16:00(約60分)開場 15:30から青いぶどう 2階サロン東京都中野区中野3-39-3鑑賞料 3,000円3月の演目「助六」「靱猿」長唄三味線方・四代目杵屋浅吉さんをお招きしての長唄ライブ 穂浪による解説とトークを交えて楽しくわかりやすくお送りします 「長唄を聴くのは初めて」という方でも大丈夫プロの演奏を間近で体感し、日本の音と言葉の面白さに触れてみましょう3月、4月は桜特集!歌舞伎でお馴染みの『助六』助六の登場シーンでかかるあの曲の長唄版です。狂言を元にした『靱猿』(うつぼざる)は隅田川で出会った大名と猿引き、そして小猿の物語。夢十夜コーナーでは夏目漱石『夢十夜』を元に晴川が依頼、浅吉さんが作曲した『組曲・夢十夜』からランダムで一曲、朗読と解説付きでお送りします。※下記の予約サイトよりお申し込みください※浅吉さん扱いの方はご本人へ直接ご連絡でも承ります2023.02.27 05:22
【3月】エトピリカ商會〜春の夜市〜開催のお知らせエトピリカ商會〜春の夜市〜於・神田 高架画廊東京都千代田区鍛冶町2-11-173.18(土)14:00〜19:003.19(日)12:00〜18:00※入場無料※お支払いは現金のみですエトピリカ商會、2023年もよろしくお願いします✨まずは3月…春の訪れに合わせ2日間の小さなマルシェが開きます🌸和洋どちらにも使えるアクセサリー、和装をより洗練させるアイテム、気持ちが楽しくなる占いなど…今回より、渋くてかっこいい装飾品が人気のヰロハ狐さんが参加!ますますアイテムの幅が広がります✨ほっとする小さな空間でご自分のとっておきを見つけにいらしてください♪2023.02.10 11:06
【イベント出展】COMITIA143参加しますCOMITIA1432023年2月19日(日)11:00~16:00東京ビッグサイト東4・5・6ホールサークル名:エトピリカ商會スペース番号:I 20b (←アルファベットのアイ)meu jewelryさんと合同で〈エトピリカ商會〉としてサークル参加します晴川は写真作品集『春流草紙』を販売meu jewelryさんのウパラペトラ図鑑、各種グッズ、一部展示作品など盛りだくさんになりそうですご来場の際は是非お立ち寄りくださいmeu jewelryさんの頒布情報はこちら『春流草紙』 A5/オフセット印刷/86p/カバー付/表紙箔押し/本文オールカラー夏目漱石『夢十夜』及び『永日小品』に寄せた着物・写真・言葉の作品集。表現としての着物、写真に想像のヒントとなる言葉を添え、一冊に纏めました。和・英文表記のガイドブックを特典として付属。杵屋浅吉さん作曲・演奏の会場音楽CD付きセットは特別価格で販売します。『春流草紙』についてはこちら2023.02.06 15:21